バイクのチェーン清掃と給油の目安は500〜1000km走行毎とされてます。
⇒RK チェーンのメンテナンス
前回のチェーンの清掃と給油は2017年9月8日、走行距離は、70km。
走行距離でいえばまだメンテナンスの必要はありませんが、年月が3年近く経っていますので、ここらで一回やっておこうと思います。
というわけで、今回はチェーンの清掃と給油を行います。
いつもどおり、こちらの手順にしたがって行います。
↓
⇒RK ホワイトメンテナンスセット

さて、まずはメンテナンススタンドをセット。
と、いつも簡単に言ってますが・・・
メンテナンススタンドをセットする場合、たぶん、おそらく、本来ならばふたりでやるべきなのでしょう・・・
バイク屋さんですとか、ショップのプロの人は必ずふたりでやってます。
が、ひとりしかいないんで、ひとりでやるしかありません・・・
やり方は色々あると思いますが、自分はいつもこうやってます。
で、まずはチェーンの清掃です。
こちらのRK チェーンクリーナーで、チェーンの清掃を行います。
チェーン清掃完了。
チェーンの清掃が終わったら次は・・・
こちらのRK チェーンルブでチェーンの給油を行います。
チェーンルブは沈澱しやすいので、RKの仁さんもおっしゃっているとおり作業前によく振って・・・
shake
shake、shake、shake、

※画像はイメージです。
※動画はイメージです。
で、
給油が終わったら・・・
余分なグリスを拭き取って・・・
チェーンの清掃と給油完了です。
本日の作業終了。
⇒FZ750 OWNERS CLUB FZOC
⇒FZ750専門店 CROSS ROAD
⇒ヤマハ 部品情報検索


バイク(カスタム) ブログランキングへ

にほんブログ村
去年くらいからメタボリックロードもこちらもすっかり更新が減ってしまっていたので、どうしてるかなー? と思って久々に見てみたら、こちらは最近更新されているようですね。
時々過去ログを読んでFZ750のメンテの参考にさせていただいています。また時々は更新下さるとありがたいです。
コメントありがとうございます。
メタボリックロードのほうもいずれ再開できると思いますのでよろしくお願いいたします。
また、メタボリックロードは引っ越し済みですが、過去の記事をご覧になる場合でも新しいほうのほうが、ブログサービスからの広告がなくて見やすいと思います。
⇒http://oremeta.sblo.jp/s/
それではまた
最近fzを購入した者です♪
ブログ参考にさせていただきます♪